2009年10月31日
撃沈
10月31日(土曜日)
大潮
満潮8:47
広畑埠頭の太刀魚の調査をしようと思ってましたが
前日、TOYO-PUさんからメールがあり
ハマチかサゴシが釣りたくて家に9時には帰りたいと言われ
東二見、新島、灘浜、中島埠頭、広畑埠頭で悩み
結局、中島埠頭に決定!
現地に5時集合

既にこんな状態なんで
空いてる市川側でやることにした
市場の大将が先週の夕方にハマチを掛けたがラインブレイクでバレた
(ボラスレの間違いだと思うんだが。。。)と言ってたんで
釣れる可能性もある
活性悪し
ベイト少なし
必殺のレーザービームをおみまいするも
ショートバイトのみ
完封負け。。。
そう言えば
大潮の日に良い思いをしたことが無い気がするなぁ。。。
月曜は、明石方面でメジロ&鰤が釣れてるらしいんで行ってみよう!
明石には
太刀魚パターンてのがあるらしい
メジロ&鰤が太刀魚を食べにくるらしいんだが
太刀魚パターンて
どんなルアーを使うんだろう
(≧∀≦)
大潮
満潮8:47
広畑埠頭の太刀魚の調査をしようと思ってましたが
前日、TOYO-PUさんからメールがあり
ハマチかサゴシが釣りたくて家に9時には帰りたいと言われ
東二見、新島、灘浜、中島埠頭、広畑埠頭で悩み
結局、中島埠頭に決定!
現地に5時集合

既にこんな状態なんで
空いてる市川側でやることにした
市場の大将が先週の夕方にハマチを掛けたがラインブレイクでバレた
(ボラスレの間違いだと思うんだが。。。)と言ってたんで
釣れる可能性もある
活性悪し
ベイト少なし
必殺のレーザービームをおみまいするも
ショートバイトのみ
完封負け。。。
そう言えば
大潮の日に良い思いをしたことが無い気がするなぁ。。。
月曜は、明石方面でメジロ&鰤が釣れてるらしいんで行ってみよう!
明石には
太刀魚パターンてのがあるらしい
メジロ&鰤が太刀魚を食べにくるらしいんだが
太刀魚パターンて
どんなルアーを使うんだろう
(≧∀≦)
2009年10月30日
サヨリパターン
10月30日(金曜日)
中潮
満潮8:14
今日は満潮が姫路と1分しか変わらないな〜
昨日は7分違い
仕事が終わって家に着くのが毎日23時
今日は郵便局に不在配達物を取りに寄る
そいつは
タイドミノースリム
200
さすがに長いなぁ〜 続きを読む
中潮
満潮8:14
今日は満潮が姫路と1分しか変わらないな〜
昨日は7分違い
仕事が終わって家に着くのが毎日23時
今日は郵便局に不在配達物を取りに寄る
そいつは
タイドミノースリム
200
さすがに長いなぁ〜 続きを読む
2009年10月29日
ツバスがハマチに
10月29日(木曜日)
中潮
満潮7:30
市場の兄ちゃんからの電話で4時半に目が覚める
edoさんがハマチを釣ったらしいんで
以前に通ったツバスポイントに向かう
到着してキャリーにクーラーを乗せポイントまで歩いていく
ピチャピチャピチャピチャ
パシャパシャパシャ
ガバッ
ガボッ
シーバスだな
でも今日はハマチ狙いなんだよ
(^-^)/~~
君達の相手をしてる隙は無いんだ。。。
後ろ髪を引かれながらも
ポイントに到達
ここもベイトが暴れまくってる
(^^;)
まるで電発のコノシロ並みか
嫌
それ以上だ
(゜o゜;)

ベイトが確認できない
コノシロか??
ショアラインシャイナーSL17レーザーレッドヘッドをざわついてる中に投げて
ロッドを立ててジャーク一発くらわす 続きを読む
中潮
満潮7:30
市場の兄ちゃんからの電話で4時半に目が覚める
edoさんがハマチを釣ったらしいんで
以前に通ったツバスポイントに向かう
到着してキャリーにクーラーを乗せポイントまで歩いていく
ピチャピチャピチャピチャ
パシャパシャパシャ
ガバッ
ガボッ
シーバスだな
でも今日はハマチ狙いなんだよ
(^-^)/~~
君達の相手をしてる隙は無いんだ。。。
後ろ髪を引かれながらも
ポイントに到達
ここもベイトが暴れまくってる
(^^;)
まるで電発のコノシロ並みか
嫌
それ以上だ
(゜o゜;)

ベイトが確認できない
コノシロか??
ショアラインシャイナーSL17レーザーレッドヘッドをざわついてる中に投げて
ロッドを立ててジャーク一発くらわす 続きを読む
2009年10月28日
ワインドVSショアラインシャイナー
10月28日(水曜日)
若潮
満潮6:19
最近、目覚ましなしで
4時半には目が覚めるようになった
(>_<。)
今日はTOYO-PUさんと
太刀魚です。
起きると、結構寒かったので
ウォーターロックの防寒着を着て家を出る
ポイントに到着して
TOYO-PUさんを探すが
真っ暗で誰が誰かわからない
平日にも関わらず
エサ釣り師で満員御礼
(^^;)
太刀魚って若潮がいいのか??
TOYO-PUさんに携帯をかけると
近所に居はりました
(>_<。)
TOYO-PUさんは
ワインドのケミチューン
私はレイジーの月光イワシ
エサ釣り師の隙間から
遠慮がちにキャストする
コツコツとアタリがあるがノリません。。。
するとTOYO-PUさん
早くもヒット!!
やっぱり暗い内は
ワインドのケミチューンにはかないません
(>_<。)
私はショアラインシャイナーにチェンジ!!
コツコツとアタリはあるが今日は食いが浅いですね〜
うっすらと明るくなりだすと
太刀魚は表層を意識しだすのか
活性も上がりバイトしまくりです
こうなると
ショアラインシャイナーは強いです
(*^_^*)
ポンポンと数匹ゲットです!
が
明るくなりきると
ピタッとバイトが無くなりました。。。
バイブレーションもスピンテールジグもジグも反応が無いです。
オンスのモニターさんがやってきて
『今は潮止まりですよ』
と言ってました。
マズメと潮止まりが重なると、やはりルアーの反応は悪いですね〜
潮止まりでも
ワインドのTOYO-PUさんは根性で1本追加です
その後は何をやってもダメ〜
僅差でショアラインシャイナーの勝利です
(*^_^*)
その後
TOYO-PUさんは
イイダコ釣りに旅立たれましたが
どうだったんでしょうか
(・・?
若潮
満潮6:19
最近、目覚ましなしで
4時半には目が覚めるようになった
(>_<。)
今日はTOYO-PUさんと
太刀魚です。
起きると、結構寒かったので
ウォーターロックの防寒着を着て家を出る
ポイントに到着して
TOYO-PUさんを探すが
真っ暗で誰が誰かわからない
平日にも関わらず
エサ釣り師で満員御礼
(^^;)
太刀魚って若潮がいいのか??
TOYO-PUさんに携帯をかけると
近所に居はりました
(>_<。)
TOYO-PUさんは
ワインドのケミチューン
私はレイジーの月光イワシ
エサ釣り師の隙間から
遠慮がちにキャストする
コツコツとアタリがあるがノリません。。。
するとTOYO-PUさん
早くもヒット!!
やっぱり暗い内は
ワインドのケミチューンにはかないません
(>_<。)
私はショアラインシャイナーにチェンジ!!
コツコツとアタリはあるが今日は食いが浅いですね〜
うっすらと明るくなりだすと
太刀魚は表層を意識しだすのか
活性も上がりバイトしまくりです
こうなると
ショアラインシャイナーは強いです
(*^_^*)
ポンポンと数匹ゲットです!
が
明るくなりきると
ピタッとバイトが無くなりました。。。
バイブレーションもスピンテールジグもジグも反応が無いです。
オンスのモニターさんがやってきて
『今は潮止まりですよ』
と言ってました。
マズメと潮止まりが重なると、やはりルアーの反応は悪いですね〜
潮止まりでも
ワインドのTOYO-PUさんは根性で1本追加です
その後は何をやってもダメ〜
僅差でショアラインシャイナーの勝利です
(*^_^*)
その後
TOYO-PUさんは
イイダコ釣りに旅立たれましたが
どうだったんでしょうか
(・・?
2009年10月28日
その後の太刀魚
『太刀魚のグリル』
頭と尾尻を切り落として内蔵と血合いを取り除いて適当な大きさにカットする
塩、胡椒してから
グリルパンでグリルします
火が通ればバジルオイル、レモン汁をかけたら完成
(*^_^*)
まかないですわ〜
まぁイタリア版の塩焼きです
続きを読む
頭と尾尻を切り落として内蔵と血合いを取り除いて適当な大きさにカットする
塩、胡椒してから
グリルパンでグリルします
火が通ればバジルオイル、レモン汁をかけたら完成
(*^_^*)
まかないですわ〜
まぁイタリア版の塩焼きです

2009年10月28日
ショアラインシャイナー
10月27日(火曜日)
長潮
満潮4:59
干潮10:54
市場の兄ちゃんからの電話で4時半に目覚める
5時に家を出ていつものポイントに向かう
暗い内から
新しく買ったルアーを試してみた
ショアラインシャイナーSL17レーザーレッドヘッド(上から2番目)
夜用のルアーだけあって薄明るくなる頃からアタリが出だす
途中から入れ食いモードに突入

新品のルアーが1日で傷だらけになった
(>_<。)

新品のショアラインシャイナーで17本
TDソルトバイブRRで1本
計18本
知り合いに10本配って
昼の賄いでみんなで3本食べました
(*^_^*)
残りは
店のランチで使いました
(*^_^*)
昨日の太刀魚3本とシーバスは上から3番目の
SL14でゲット
今日はSL17でほとんどゲットしてる
この2日間ショアラインシャイナーSLでしか魚を釣ってないな
(^^;)
まぁ私の一番お気に入りのルアーですわ
コノシロパターンでも活躍してくれましたからね
(*^_^*)
近々20センチのタイドミノースリムが届きますんで
サヨリパターンで試してみます〜
長潮
満潮4:59
干潮10:54
市場の兄ちゃんからの電話で4時半に目覚める
5時に家を出ていつものポイントに向かう
暗い内から
新しく買ったルアーを試してみた
ショアラインシャイナーSL17レーザーレッドヘッド(上から2番目)
夜用のルアーだけあって薄明るくなる頃からアタリが出だす
途中から入れ食いモードに突入

新品のルアーが1日で傷だらけになった
(>_<。)

新品のショアラインシャイナーで17本
TDソルトバイブRRで1本
計18本
知り合いに10本配って
昼の賄いでみんなで3本食べました
(*^_^*)
残りは
店のランチで使いました
(*^_^*)
昨日の太刀魚3本とシーバスは上から3番目の
SL14でゲット
今日はSL17でほとんどゲットしてる
この2日間ショアラインシャイナーSLでしか魚を釣ってないな
(^^;)
まぁ私の一番お気に入りのルアーですわ
コノシロパターンでも活躍してくれましたからね
(*^_^*)
近々20センチのタイドミノースリムが届きますんで
サヨリパターンで試してみます〜
2009年10月27日
サヨリパターンVS落ち鮎パターン
10月26日(月曜日)
小潮
満潮17:50
干潮 翌日1:02(長潮)
朝、中島埠頭から帰宅して1時間半仮眠
仕事で必要な器具を購入しに行ったり
釣具屋に行ったりしてから
彼女と中華を食べにいく
再び17:00に中島埠頭に
夕マズメのチェックをしに行くが
数回太刀魚らしきバイトが有ったのみ
1時間ほどで日が沈み暗くなったので諦める
TOYO-PUさんと8時に
落ち鮎ポイント調査の待ち合わせをしてるんで
西の川に向かう
途中の川のサヨリが気になったんで
ちょっと寄ってみた
ボイルは全く無し
車のライトで水面を照らすとサヨリが狂ったように一瞬飛び跳ねまくる
これは荒技で離れた場所に居るシーバスの活性を上げます
(*^_^*)
一歩間違うと逆に釣れませんから、やらない方がいいと思います
(^^;)
その場所から下流に50m移動してショアラインシャイナーSL14を投下する
数投目
ピックアップ寸前に足元で
バコッと
出る
ロッドが綺麗なベントカーブを描く
上がって来たのは
ナイスバディナ65センチ

居ることがわかったんで
西の川に向かう
TOYO-PUさんと合流して
昨年と変わった地形のレクチャーを受け
撃っていく
が
増水なしの濁りなし
鮎も確認できず
堰堤からかなり下流域まで撃つが
沈黙。。。
堰堤から上がる際に足が滑り肘と膝を強打した
リバレイのゴアテック製ウェーダに穴が空いた
(T_T)
シーバスの気配が無いんで
サヨリの川に移動する
対岸でボイルしてるんだが届く距離じゃない
ここも釣れる気配が無く
私はサヨリを引っ掛けてやろうと
ルアーをローテーションする
昨年は
スミスのスイッシャーで面白いように掛かったんだが
どうもフックが鈍ってるのか
全くかからない。。。
私がサヨリで遊んでると
TOYO-PUさんがなにやらぶら下げて近寄ってきた
ちゃっかりシーバスをゲットンされてます。
見るとルアーを丸呑みしてます
(゜o゜;)
この渋い状況で
サスガですわ
(*^_^*)アッパレー
日も変わったんで
ストップフィッシング〜 続きを読む
小潮
満潮17:50
干潮 翌日1:02(長潮)
朝、中島埠頭から帰宅して1時間半仮眠
仕事で必要な器具を購入しに行ったり
釣具屋に行ったりしてから
彼女と中華を食べにいく
再び17:00に中島埠頭に
夕マズメのチェックをしに行くが
数回太刀魚らしきバイトが有ったのみ
1時間ほどで日が沈み暗くなったので諦める
TOYO-PUさんと8時に
落ち鮎ポイント調査の待ち合わせをしてるんで
西の川に向かう
途中の川のサヨリが気になったんで
ちょっと寄ってみた
ボイルは全く無し
車のライトで水面を照らすとサヨリが狂ったように一瞬飛び跳ねまくる
これは荒技で離れた場所に居るシーバスの活性を上げます
(*^_^*)
一歩間違うと逆に釣れませんから、やらない方がいいと思います
(^^;)
その場所から下流に50m移動してショアラインシャイナーSL14を投下する
数投目
ピックアップ寸前に足元で
バコッと
出る
ロッドが綺麗なベントカーブを描く
上がって来たのは
ナイスバディナ65センチ

居ることがわかったんで
西の川に向かう
TOYO-PUさんと合流して
昨年と変わった地形のレクチャーを受け
撃っていく
が
増水なしの濁りなし
鮎も確認できず
堰堤からかなり下流域まで撃つが
沈黙。。。
堰堤から上がる際に足が滑り肘と膝を強打した
リバレイのゴアテック製ウェーダに穴が空いた
(T_T)
シーバスの気配が無いんで
サヨリの川に移動する
対岸でボイルしてるんだが届く距離じゃない
ここも釣れる気配が無く
私はサヨリを引っ掛けてやろうと
ルアーをローテーションする
昨年は
スミスのスイッシャーで面白いように掛かったんだが
どうもフックが鈍ってるのか
全くかからない。。。
私がサヨリで遊んでると
TOYO-PUさんがなにやらぶら下げて近寄ってきた
ちゃっかりシーバスをゲットンされてます。
見るとルアーを丸呑みしてます
(゜o゜;)
この渋い状況で
サスガですわ
(*^_^*)アッパレー
日も変わったんで
ストップフィッシング〜 続きを読む
2009年10月27日
後一歩のところで
10月26日(月曜日)
小潮
満潮3:00
干潮9:35
5時に起きると雨が降ってた。
先日買ったリバレイのレインスーツを着込み
中島埠頭に向かう
サスガに雨で平日だと貸し切りだよ
ヾ(^▽^)ノ
先ずはお土産の太刀魚を狙おう!
暗い内に
ワインドで3連続リーダーを切られ
マナティと共にZZヘッドが無くなる
(>_<。)ワイヤーイルネー
レイジー月光イワシやらグローのメタルジグを投げるが
沈黙。。。
うっすらと明るくなりかけたので
ショアラインシャイナーSL17に変えた
数回バイトはあるんだがフックの間隔が広いんでフッキングに至ってない
SL14に変えると
2連続で太刀魚がヒット
川の流れのある場所にイワシが溜まってる
同じ場所にキャストしてゆっくりと巻いてくる
ゴッ
バコッ
と太刀魚らしからぬアタリが
ゴリゴリ巻いて寄せてくる
姿を見せたのは
紛れもなくサゴシだ!!
ヾ(^▽^)ノヤッター
待ちに待ったサゴシだよー
(*^_^*)
長かったなぁ〜
毎朝頑張ったもんなぁ
(>_<。)
よく見ると
テールのフックのみが掛かってる状態
タモを使おうか悩んだが
抜き上げれそうなんで
イチ ニィ サン !!!
オーリャー!!
ポロ ッ
(゜o゜;)マジ?
その後
太刀魚を1本追加した後に
漁師がやってきた
続きを読む
小潮
満潮3:00
干潮9:35
5時に起きると雨が降ってた。
先日買ったリバレイのレインスーツを着込み
中島埠頭に向かう
サスガに雨で平日だと貸し切りだよ
ヾ(^▽^)ノ
先ずはお土産の太刀魚を狙おう!
暗い内に
ワインドで3連続リーダーを切られ
マナティと共にZZヘッドが無くなる
(>_<。)ワイヤーイルネー
レイジー月光イワシやらグローのメタルジグを投げるが
沈黙。。。
うっすらと明るくなりかけたので
ショアラインシャイナーSL17に変えた
数回バイトはあるんだがフックの間隔が広いんでフッキングに至ってない
SL14に変えると
2連続で太刀魚がヒット
川の流れのある場所にイワシが溜まってる
同じ場所にキャストしてゆっくりと巻いてくる
ゴッ
バコッ
と太刀魚らしからぬアタリが
ゴリゴリ巻いて寄せてくる
姿を見せたのは
紛れもなくサゴシだ!!
ヾ(^▽^)ノヤッター
待ちに待ったサゴシだよー
(*^_^*)
長かったなぁ〜
毎朝頑張ったもんなぁ
(>_<。)
よく見ると
テールのフックのみが掛かってる状態
タモを使おうか悩んだが
抜き上げれそうなんで
イチ ニィ サン !!!
オーリャー!!
ポロ ッ
(゜o゜;)マジ?
その後
太刀魚を1本追加した後に
漁師がやってきた

2009年10月25日
ふらっと調査
10月25日(日曜日)
小潮 干潮8:26
夕食を23時過ぎにたべて
ウサギの小屋の戸を開ける
眠いのか今日は出てこないなぁ
競馬展望を見てから
ターミネータを見てたら寝てしまった
何やら騒がしいんで目が覚める
ウサギが走り回ってるし
(^^;)
そっか小屋の戸を開けたまま寝てしまってた
ん。。。
いやな予感が
敷き布団の上で
オシッコとウンチをしまくってるし
(=_=;)
3時半から、今日は風呂場で布団を洗いました
(>_<。)
目もすっかり覚めたんで
4時半に家を出た
今日こそは釣ってやるぞ
ショアジギロッドとシーバスロッドの二刀流だ!
ポイントまで歩いていく
昨日の絶好調ポイントに入る隙間は無い
昨日と同じ場所でやることに。。。
とりあえずお土産の太刀魚をワインドで狙おう!
マナティにケミホタルを挿入して
一投目
ガッっとアタリが有った後に
フッと軽くなる
バレた
と思ったら25lbのリーダーが切られてた。。。
ワインドを諦めて
サスケ裂波のパールを投げてみる
グッと重くなり
期待したが
やっぱり太刀魚だった
(>_<。)
まぁお土産が確保できたんでO.Kだな
今日は暗い内からゴイゴイしゃくる
まーたくダメ
明るくなってから
西の方でロッドが曲がってる
タモを出してる
いいなぁ
(;¬_¬)ジー
ツバスだよ。。。
ロッドをパワーマスターに変えて60gのジグを
ブン投げる
3投目
ガッ
嫌な音が。。。
ファイヤーラインがグチャグチャにもつれた。
ファイヤーラインは簡単に解けるが
時合いなんで
ソルシアにチェンジ!
ヨレの中にキャストして
平戸ジャークを2発かます
ゴッ
ググッ
(・∀・)キター!!
ツバスかサゴシか!
いやぁ〜違う??
でも泳いでる。
エソでも無いぞ
浮いてきた!
(゜o゜;)
ニッコリ(*^_^*)ニッコリ

ふらっとフィッシュやん


実はヒラメは初ゲット
です
(*^_^*)
ヒラメが釣れて余裕が出来たんで
さっきの
ファイヤーラインを解こう!!
10分経過
20分経過
イライラしてきて
ラインを思いっきり引っ張ったら
切れた。。。
(=_=;)
サモハンさんにファイヤーラインは簡単に解けるって言ったとこなのに。。。
仕事があるんで
ストップフィッシング〜
今日も青物は釣れまへんでした。。。
小潮 干潮8:26
夕食を23時過ぎにたべて
ウサギの小屋の戸を開ける
眠いのか今日は出てこないなぁ
競馬展望を見てから
ターミネータを見てたら寝てしまった
何やら騒がしいんで目が覚める
ウサギが走り回ってるし
(^^;)
そっか小屋の戸を開けたまま寝てしまってた
ん。。。
いやな予感が
敷き布団の上で
オシッコとウンチをしまくってるし
(=_=;)
3時半から、今日は風呂場で布団を洗いました
(>_<。)
目もすっかり覚めたんで
4時半に家を出た
今日こそは釣ってやるぞ
ショアジギロッドとシーバスロッドの二刀流だ!
ポイントまで歩いていく
昨日の絶好調ポイントに入る隙間は無い
昨日と同じ場所でやることに。。。
とりあえずお土産の太刀魚をワインドで狙おう!
マナティにケミホタルを挿入して
一投目
ガッっとアタリが有った後に
フッと軽くなる
バレた
と思ったら25lbのリーダーが切られてた。。。
ワインドを諦めて
サスケ裂波のパールを投げてみる
グッと重くなり
期待したが
やっぱり太刀魚だった
(>_<。)
まぁお土産が確保できたんでO.Kだな
今日は暗い内からゴイゴイしゃくる
まーたくダメ
明るくなってから
西の方でロッドが曲がってる
タモを出してる
いいなぁ
(;¬_¬)ジー
ツバスだよ。。。
ロッドをパワーマスターに変えて60gのジグを
ブン投げる
3投目
ガッ
嫌な音が。。。
ファイヤーラインがグチャグチャにもつれた。
ファイヤーラインは簡単に解けるが
時合いなんで
ソルシアにチェンジ!
ヨレの中にキャストして
平戸ジャークを2発かます
ゴッ
ググッ
(・∀・)キター!!
ツバスかサゴシか!
いやぁ〜違う??
でも泳いでる。
エソでも無いぞ
浮いてきた!
(゜o゜;)
ニッコリ(*^_^*)ニッコリ

ふらっとフィッシュやん



実はヒラメは初ゲット
です
(*^_^*)
ヒラメが釣れて余裕が出来たんで
さっきの
ファイヤーラインを解こう!!
10分経過
20分経過
イライラしてきて
ラインを思いっきり引っ張ったら
切れた。。。
(=_=;)
サモハンさんにファイヤーラインは簡単に解けるって言ったとこなのに。。。
仕事があるんで
ストップフィッシング〜
今日も青物は釣れまへんでした。。。
2009年10月24日
青物祭り〜??
10月24日(土曜日)
小潮 干潮7:28

0時過ぎにコンビニに行くついでに夢前川を偵察に行くが
干潮でベイトのサヨリが南端にしか居ない状態だった為に投げずに帰った
1時頃に寝たんだが
3時半に目が覚める
うさぎを小屋から出して遊んでると
キャツは毛布でオシッコをしやがった
(=_=;)
朝の3時半から洗濯するはめに。。
朝まで生テレビを見てから用意をして出撃!!
今日は太刀魚とサゴシの調査だ!
マイミクさんの修行僧さんと初のコラボです
(*^_^*)
5時にポイントに到着
まだ暗いんでマナティのレッドヘッドにケミホタルミクロを挿入する。
2人で灯台まで歩くが
前日からの徹夜組みの餌釣り師でギッシリだよ
(^^;)
仕方なく戻って川側に移動する。
マナティを投げて
ヒュンヒュンヒュン
ガッ!
先ずは指3本の太刀魚ゲット!
が
完璧にフッキングしてるんだが
マナティが見当たらない
(゜o゜;)ズレテオチタ?
クソォー
マナティは、まだ有るんだがケミホタルが無い。。。
メタルジグに替えるがバイトはあるんだがのらない。。。
表層がざわめいてたんでショアラインシャイナーSL14を投げてテロテロ巻いて
止めた瞬間に
ガッ!
指2本半ゲット!
やはり表層は小型だなぁ
明るくなってきたんで
メタルジグに変えて
ゴイゴイしゃくる
が反応無し
東側を偵察に行くと
なんと
ツバスとサゴシが転んでた
(゜o゜;)
やられたぁ〜
初めに灯台側に行かずにこっちでやってれば。。。
明るくなっても東側の人は
ロッドが曲がってた
(≧∀≦)
私達は撃沈。。。
打ちひしがれて仕事に向かってると
ダウントンさんからメールがきた
(;¬_¬)ジー
ハマチの写メだわ
(≧∀≦)ゲッ
今日は姫路界隈に青物が接岸してたのね〜
(^^;)
いつもサゴシ狙ってるのに
なぜ今日は太刀魚から狙ってしまったんだろう
(>_<。)
くやちぃー
小潮 干潮7:28

0時過ぎにコンビニに行くついでに夢前川を偵察に行くが
干潮でベイトのサヨリが南端にしか居ない状態だった為に投げずに帰った
1時頃に寝たんだが
3時半に目が覚める
うさぎを小屋から出して遊んでると
キャツは毛布でオシッコをしやがった
(=_=;)
朝の3時半から洗濯するはめに。。
朝まで生テレビを見てから用意をして出撃!!
今日は太刀魚とサゴシの調査だ!
マイミクさんの修行僧さんと初のコラボです
(*^_^*)
5時にポイントに到着
まだ暗いんでマナティのレッドヘッドにケミホタルミクロを挿入する。
2人で灯台まで歩くが
前日からの徹夜組みの餌釣り師でギッシリだよ
(^^;)
仕方なく戻って川側に移動する。
マナティを投げて
ヒュンヒュンヒュン
ガッ!
先ずは指3本の太刀魚ゲット!
が
完璧にフッキングしてるんだが
マナティが見当たらない
(゜o゜;)ズレテオチタ?
クソォー
マナティは、まだ有るんだがケミホタルが無い。。。
メタルジグに替えるがバイトはあるんだがのらない。。。
表層がざわめいてたんでショアラインシャイナーSL14を投げてテロテロ巻いて
止めた瞬間に
ガッ!
指2本半ゲット!
やはり表層は小型だなぁ
明るくなってきたんで
メタルジグに変えて
ゴイゴイしゃくる
が反応無し
東側を偵察に行くと
なんと
ツバスとサゴシが転んでた
(゜o゜;)
やられたぁ〜
初めに灯台側に行かずにこっちでやってれば。。。
明るくなっても東側の人は
ロッドが曲がってた
(≧∀≦)
私達は撃沈。。。
打ちひしがれて仕事に向かってると
ダウントンさんからメールがきた
(;¬_¬)ジー
ハマチの写メだわ
(≧∀≦)ゲッ
今日は姫路界隈に青物が接岸してたのね〜
(^^;)
いつもサゴシ狙ってるのに
なぜ今日は太刀魚から狙ってしまったんだろう
(>_<。)
くやちぃー
2009年10月23日
アジング
最近アジングとやらが流行ってるみたいですね
ルアーを始めた頃に良くお世話になったサイトのひとつに
『SALTWATERS.JP』
ってのがありまして
管理人さんのオニさん
(チヌのOリグを考えた人です)
がサビキの人と勝負をして
ワームで100匹以上アジを釣り上げてサビキ師に勝ったのを読み
一度だけ
ジグヘッドの単体とマリアのママワームで飾磨港の常夜灯に行きましたが
まーたく釣れなかったような記憶が。。。
(/_・、)
それ以来アジはルアーで狙ってません
(*^_^*)
しかーし!!
ルアーしかやらない私もサビキ師に負けたくない
デイゲームで
ほれ
続きを読む
ルアーを始めた頃に良くお世話になったサイトのひとつに
『SALTWATERS.JP』
ってのがありまして
管理人さんのオニさん
(チヌのOリグを考えた人です)
がサビキの人と勝負をして
ワームで100匹以上アジを釣り上げてサビキ師に勝ったのを読み
一度だけ
ジグヘッドの単体とマリアのママワームで飾磨港の常夜灯に行きましたが
まーたく釣れなかったような記憶が。。。
(/_・、)
それ以来アジはルアーで狙ってません
(*^_^*)
しかーし!!
ルアーしかやらない私もサビキ師に負けたくない
デイゲームで
ほれ

2009年10月23日
干潮パターン
10月23日(金曜日)中潮
AM:6:00起床
寝過ごした。。。
サゴシは諦めて
西の干潮パターンのシーバスを狙いに行くことにした
西に車を走らせてると
市場の兄ちゃんから今頃電話が。。。
(=_=;)
『今日は、かけてくるんが遅いから寝過ごしたわ〜
明日から4時半にかけてきて〜』
(*^_^*)
これで朝は寝過ごすことは無いだろう!

干潮のみ行ける壊れた堤防です。
船が通る度に浸水しますからブーツかウェーダーが必用です!
満潮で川に入ってたシーバスが干潮で海に帰る際に通る道があるんで
運が良ければ爆釣しますが
ド干潮が6:39
丁度、潮止まり
動けば期待できます
潮止まりでも

こいつは関係なし
(^^;)
小さいからリリース
(≧∀≦)
今年はエソが多くない??
昨年は1匹しか釣ってないのに〜
今年は、どこに行ってもエソが釣れますわ
(≧∀≦)
エソってロックフィッシュ?
フラットフィッシュ?
潮が動き出したんで
シーフラワーをフルキャストして
カウント3で着底
(*^_^*)
ここはサーフみたいな場所なんで浅いです
ロッドを立ててリーリングせずに激トゥイッチ
ルアーを移動させずに
その場でアピールさせます。
ゴン!!
と来ましたが
エラ洗いで
サヨウナラ〜
シャウトの太軸なんでフッキングが甘かったな〜
直ぐに
又バイトが有りますが
またまたフッキングしません
(^^;)
レンジバイブに変えて
1投目
結構、手前で
ゴンときました
ティップを下げて
エラ洗いさせる事無く
無事にゲット

この場所にしては小ぶりなシーバスです
とりあえず釣れたんで
ストップフィッシングで
市場に向かいます
が
途中の釣具屋で
ロストしたルアーの補充 続きを読む
AM:6:00起床
寝過ごした。。。
サゴシは諦めて
西の干潮パターンのシーバスを狙いに行くことにした
西に車を走らせてると
市場の兄ちゃんから今頃電話が。。。
(=_=;)
『今日は、かけてくるんが遅いから寝過ごしたわ〜
明日から4時半にかけてきて〜』
(*^_^*)
これで朝は寝過ごすことは無いだろう!

干潮のみ行ける壊れた堤防です。
船が通る度に浸水しますからブーツかウェーダーが必用です!
満潮で川に入ってたシーバスが干潮で海に帰る際に通る道があるんで
運が良ければ爆釣しますが
ド干潮が6:39
丁度、潮止まり
動けば期待できます
潮止まりでも

こいつは関係なし
(^^;)
小さいからリリース
(≧∀≦)
今年はエソが多くない??
昨年は1匹しか釣ってないのに〜
今年は、どこに行ってもエソが釣れますわ
(≧∀≦)
エソってロックフィッシュ?
フラットフィッシュ?
潮が動き出したんで
シーフラワーをフルキャストして
カウント3で着底
(*^_^*)
ここはサーフみたいな場所なんで浅いです
ロッドを立ててリーリングせずに激トゥイッチ
ルアーを移動させずに
その場でアピールさせます。
ゴン!!
と来ましたが
エラ洗いで
サヨウナラ〜
シャウトの太軸なんでフッキングが甘かったな〜
直ぐに
又バイトが有りますが
またまたフッキングしません
(^^;)
レンジバイブに変えて
1投目
結構、手前で
ゴンときました
ティップを下げて
エラ洗いさせる事無く
無事にゲット

この場所にしては小ぶりなシーバスです
とりあえず釣れたんで
ストップフィッシングで
市場に向かいます
が
途中の釣具屋で
ロストしたルアーの補充 続きを読む
2009年10月22日
釣れません
10月22日(木曜日)
朝、4時半に市場の兄ちゃんからの電話で起きた
寝起きが悪くグダグダしてて5時半にサゴシポイントに到着。
先端まで歩いていくが
今日は、いつもいる人も居なくて貸し切り状態
最良ポイントに入り
グローのメタルジグから投げる
全く反応無し
ド干潮が5:55
なんで仕方ないか。。。
明るくなりだし
ショアラインシャイナーSL17に替えて沖に向かってフルキャスト
テロテロ巻いてると
ゴン!!
凄まじいバイトの瞬間に
何故かリールが逆転した
当然乗らず。。。
サゴシかシーバスかはわからないが
かなりの衝撃だったんでビックリしましたわ
8時過ぎまで頑張ったがアタリは、その一回だけでした
(^^;)
今日はルアーをしてる人は私以外に5人居ましたが
誰も何も釣れてませんでした。。。
明日はポイントを変えてみようかな〜
朝、4時半に市場の兄ちゃんからの電話で起きた
寝起きが悪くグダグダしてて5時半にサゴシポイントに到着。
先端まで歩いていくが
今日は、いつもいる人も居なくて貸し切り状態
最良ポイントに入り
グローのメタルジグから投げる
全く反応無し
ド干潮が5:55
なんで仕方ないか。。。
明るくなりだし
ショアラインシャイナーSL17に替えて沖に向かってフルキャスト
テロテロ巻いてると
ゴン!!
凄まじいバイトの瞬間に
何故かリールが逆転した
当然乗らず。。。
サゴシかシーバスかはわからないが
かなりの衝撃だったんでビックリしましたわ
8時過ぎまで頑張ったがアタリは、その一回だけでした
(^^;)
今日はルアーをしてる人は私以外に5人居ましたが
誰も何も釣れてませんでした。。。
明日はポイントを変えてみようかな〜
2009年10月21日
激闘
10月21日(水曜日)
4時の目覚ましをスルー
4時半の目覚ましもスルー
5時の目覚ましもスルー
6時前に市場の兄ちゃんから電話が入り
ようやく目覚めた
(^^;)
この時点で釣れる確率は、50パーセント減。。。
が、50%は釣れる確率があるんで
サゴシポイントに向かう
車を止めてポイントに歩いていくが
先端の最良ポイントには昨日居た先行者が。。。
その横も投げ釣り師が陣取ってるのが見えたんで
先端は諦め
途中でやることに。。。
この時点で釣れる確率80%減。。。
まだ20%はある!
メタルジグ、スピンテールジグ、ピンテールチューンを投げまくりシャクリまくる。。。
が
釣れる気配が全く無い
シーバスが潮目でライズしてるんで
湾バイブを潮目でリフト&フォールさせると
ゴン!
激しくヘッドシェイクして抵抗するが
ゴリ巻きしてブッコ抜き!
写真を撮ろうと移動中に
ポチョ〜ン
テトラの間に落ちました
立派なエソだったのにぃ
〜
(^^;)
食ってやろうと思ってたのに。。。
気を取り直して
TDソルトバイブRR28gにチェンジする
潮目横にキャストして
着底後にテロテロ巻いてくる
テトラポットの手前5m付近で
偏光グラスの左側にルアーが見えた時
偏光グラスの右側からルアーに向かうデカい個体が!!
そのままルアーに一直線に向かい
食った!!
ハイパーセルテートが悲鳴をあげる
ジージー
ジーーーーーーーーーー
今日のロッドは
メジャークラフトのソルシア96MLだ
昨年、セイゴがヒットした瞬間にバキッと折れた後
ティップ側を新品にしてからデカいのは掛けてない
頼むぞソルシア!!
奴がこっちを向いた時に強引に浮かした。
かなりデカいぞ!!
攻防を繰り返しながら
釣り上げた後の事を考えてた
まず写真を撮って〜
デカすぎるから解体して持って帰る?
リリースする?
持って帰るならどうやって食ってやろう
知り合いの店に寄付しようかな
とか考えてたら
又、走り出した
向かう先には漁師の仕掛けがある
ドラグを閉めて
ソルシアを立てて食い止める
が
必死に抵抗する
ブチッ
20LBのリーダーが切れました
(^^;)
いやぁ〜良かった良かった
(≧∀≦)タスカッター
PEが出されて切れてたら
巻き直さないといけないからなぁ。。。
しかし
デカいエイでしたわ
(^^;)
4時の目覚ましをスルー
4時半の目覚ましもスルー
5時の目覚ましもスルー
6時前に市場の兄ちゃんから電話が入り
ようやく目覚めた
(^^;)
この時点で釣れる確率は、50パーセント減。。。
が、50%は釣れる確率があるんで
サゴシポイントに向かう
車を止めてポイントに歩いていくが
先端の最良ポイントには昨日居た先行者が。。。
その横も投げ釣り師が陣取ってるのが見えたんで
先端は諦め
途中でやることに。。。
この時点で釣れる確率80%減。。。
まだ20%はある!
メタルジグ、スピンテールジグ、ピンテールチューンを投げまくりシャクリまくる。。。
が
釣れる気配が全く無い
シーバスが潮目でライズしてるんで
湾バイブを潮目でリフト&フォールさせると
ゴン!
激しくヘッドシェイクして抵抗するが
ゴリ巻きしてブッコ抜き!
写真を撮ろうと移動中に
ポチョ〜ン
テトラの間に落ちました
立派なエソだったのにぃ
〜
(^^;)
食ってやろうと思ってたのに。。。
気を取り直して
TDソルトバイブRR28gにチェンジする
潮目横にキャストして
着底後にテロテロ巻いてくる
テトラポットの手前5m付近で
偏光グラスの左側にルアーが見えた時
偏光グラスの右側からルアーに向かうデカい個体が!!
そのままルアーに一直線に向かい
食った!!
ハイパーセルテートが悲鳴をあげる
ジージー
ジーーーーーーーーーー
今日のロッドは
メジャークラフトのソルシア96MLだ
昨年、セイゴがヒットした瞬間にバキッと折れた後
ティップ側を新品にしてからデカいのは掛けてない
頼むぞソルシア!!
奴がこっちを向いた時に強引に浮かした。
かなりデカいぞ!!
攻防を繰り返しながら
釣り上げた後の事を考えてた
まず写真を撮って〜
デカすぎるから解体して持って帰る?
リリースする?
持って帰るならどうやって食ってやろう
知り合いの店に寄付しようかな
とか考えてたら
又、走り出した
向かう先には漁師の仕掛けがある
ドラグを閉めて
ソルシアを立てて食い止める
が
必死に抵抗する
ブチッ
20LBのリーダーが切れました
(^^;)
いやぁ〜良かった良かった
(≧∀≦)タスカッター
PEが出されて切れてたら
巻き直さないといけないからなぁ。。。
しかし
デカいエイでしたわ
(^^;)
2009年10月20日
姫路で青物が釣りたくて
2009.10月20日(火曜日)
兵庫県の瀬戸内海側でサゴシを狙って釣るのは、淡路島や家島に行くかオフショアじゃないと難しいでしょう。
神戸や明石でも、ショアからじゃツバス、ハマチ、シーバス狙いの外道で数本上がるのが関の山。
他県や日本海側の様にサゴシが団体さんで毎日回遊してくる事は無く
小さい集団がちょろちょろと、やってくるだけで
それも、姫路で
狙って釣ろうと思うと、毎日通って一月で数本しか釣れないと思います。
実際、昨年は2本だけ。。。
知り合いも2本だけでした。
ダウントンさんから
とある場所でサゴシが釣れてると、連絡を頂き
今朝か4時半に起きて行ってきました。
が
最良ポイントには既に先行者が。。。
外海側は強風で釣りにくい
内海側は、べた凪でセイゴが時折ボイルしてます
最初は内海側でやってましたが
かなり沖に流されますし
釣れそうな雰囲気じゃない
明るくなってしばらくした
6時半頃
最良ポイントの人に、なにやらヒット!
セイゴに見えたんですが
かわいいサゴシでした。
私も気合いを入れて
外海側に移動して
頑張りましたが
強風でロッドも体も煽られボトムも取れません
(≧∀≦)
適当にカウントしてから
HPSJや激トゥイッチやらテロテロ巻きやらやらかしましたが
ノーバイトでした
(>_<。)
まぁ最良ポイントの人も、その一本だけでしたが。。。
早く起きれたら、通ってみようと思います
(*^_^*)
真ん中のサーフはダウントンさんに
西のサーフはPOCHIさんに
落ち鮎パターンはTOYO-PUさんに
任せました
ヾ(^▽^)ノ
東のサーフとサヨリパターンの調査を誰かしてーー!!
まぁ行けたら調査しときますが
サゴシ釣るまではサゴシ調査を続行します
('-^*)ok
兵庫県の瀬戸内海側でサゴシを狙って釣るのは、淡路島や家島に行くかオフショアじゃないと難しいでしょう。
神戸や明石でも、ショアからじゃツバス、ハマチ、シーバス狙いの外道で数本上がるのが関の山。
他県や日本海側の様にサゴシが団体さんで毎日回遊してくる事は無く
小さい集団がちょろちょろと、やってくるだけで
それも、姫路で
狙って釣ろうと思うと、毎日通って一月で数本しか釣れないと思います。
実際、昨年は2本だけ。。。
知り合いも2本だけでした。
ダウントンさんから
とある場所でサゴシが釣れてると、連絡を頂き
今朝か4時半に起きて行ってきました。
が
最良ポイントには既に先行者が。。。
外海側は強風で釣りにくい
内海側は、べた凪でセイゴが時折ボイルしてます
最初は内海側でやってましたが
かなり沖に流されますし
釣れそうな雰囲気じゃない
明るくなってしばらくした
6時半頃
最良ポイントの人に、なにやらヒット!
セイゴに見えたんですが
かわいいサゴシでした。
私も気合いを入れて
外海側に移動して
頑張りましたが
強風でロッドも体も煽られボトムも取れません
(≧∀≦)
適当にカウントしてから
HPSJや激トゥイッチやらテロテロ巻きやらやらかしましたが
ノーバイトでした
(>_<。)
まぁ最良ポイントの人も、その一本だけでしたが。。。
早く起きれたら、通ってみようと思います
(*^_^*)
真ん中のサーフはダウントンさんに
西のサーフはPOCHIさんに
落ち鮎パターンはTOYO-PUさんに
任せました
ヾ(^▽^)ノ
東のサーフとサヨリパターンの調査を誰かしてーー!!
まぁ行けたら調査しときますが
サゴシ釣るまではサゴシ調査を続行します
('-^*)ok
2009年10月20日
ようやくサゴシ来たる
19日(月曜日)
朝、6時の船で
今年最後の岸ジギをするために新波止に渡る
船の中でタモを忘れてる事に気づいたが
時すでに遅し。
『こんな時に限ってデカいのが釣れるんだ』
と
思いながらも船は進む
今日は、珍しく
明るくなりすぐにボイルが始まる
流れもあり、いい感じ
(*^_^*)
が
反応は悪く
掛けてもバレる
そうこうしてるうちに
流れがなくなりボイルも無くなる
1人気を吐く
サビキ師

こんなアジが連で上がる
時たまサバも混じってるし。。。
7gのメタルジグで近所を探るが
反応無し
サビキ師は順調にアジと
サバを追加していく
サビキの下のカゴに天秤を付けてシラサエビも付けてるんで

丸ハゲも混じってるし
(≧∀≦ 続きを読む
朝、6時の船で
今年最後の岸ジギをするために新波止に渡る
船の中でタモを忘れてる事に気づいたが
時すでに遅し。
『こんな時に限ってデカいのが釣れるんだ』
と
思いながらも船は進む
今日は、珍しく
明るくなりすぐにボイルが始まる
流れもあり、いい感じ
(*^_^*)
が
反応は悪く
掛けてもバレる
そうこうしてるうちに
流れがなくなりボイルも無くなる
1人気を吐く
サビキ師

こんなアジが連で上がる
時たまサバも混じってるし。。。
7gのメタルジグで近所を探るが
反応無し
サビキ師は順調にアジと
サバを追加していく
サビキの下のカゴに天秤を付けてシラサエビも付けてるんで

丸ハゲも混じってるし
(≧∀≦ 続きを読む
2009年10月18日
仕事前に市川河口
今日はおきたら7時
日曜日なんで、どこも人が多いだろう
市川河口に行こう!
橋の下は投げ釣り師が占拠してるんで
海側にテトラを歩いていくしばらく歩いていくと潮目があり
ビーフラップで探るが反応無し
しばらくすると
バシャバシャしだした
フェイキードッグをドッグウォークさせるがダメ
フェイキードッグDSに変える
ガバッとデタが
DSが飛ばされた。。。
そうこうしてると
ボイルも無くなったんで
爆岸ジグを投げる
センターバランスなんでイレギュラーダートしてない
ギャロップ赤金に変えて
激トゥイッチで
ゴン!
エラ洗いでオートリリース
クルクルは追ってはきてたが見切られてた
(^^;)
レンジバイブもダメ
結局
ボーズだ
(≧∀≦)ゲロゲロ
餌つりしてた頃は
この時期は妻鹿漁港でカレイを釣ってたな〜
サンドワームでも投げてみようかな
(*^_^*) 続きを読む
日曜日なんで、どこも人が多いだろう
市川河口に行こう!
橋の下は投げ釣り師が占拠してるんで
海側にテトラを歩いていくしばらく歩いていくと潮目があり
ビーフラップで探るが反応無し
しばらくすると
バシャバシャしだした
フェイキードッグをドッグウォークさせるがダメ
フェイキードッグDSに変える
ガバッとデタが
DSが飛ばされた。。。
そうこうしてると
ボイルも無くなったんで
爆岸ジグを投げる
センターバランスなんでイレギュラーダートしてない
ギャロップ赤金に変えて
激トゥイッチで
ゴン!
エラ洗いでオートリリース
クルクルは追ってはきてたが見切られてた
(^^;)
レンジバイブもダメ
結局
ボーズだ
(≧∀≦)ゲロゲロ
餌つりしてた頃は
この時期は妻鹿漁港でカレイを釣ってたな〜
サンドワームでも投げてみようかな
(*^_^*) 続きを読む
2009年10月17日
仕事前に夢前川
最近、早く起きれません
(>_<。)
今朝も6時に目が覚める
青物ポイントはあきらめてサーフに行こうかと思ったが
昨日、仕事前にウェーディングして、ウェーディングは疲れる事がわかった
(^^;)メチャシンドカッタシ
なので、お気軽コースの
夢前川に決定!
夢前川の川縁を車を走らせる
ルアーマン2人を通り越して
最南端へ
レンジバイブで探るが反応無し
デュプレックスも反応無し
爆岸ジグに変えて広範囲を探るもダメ
活性も悪そうなんで
マナティで
ワインド

しかし。。。
ワインドでこのサイズは無いやろ
(^^;) 続きを読む
(>_<。)
今朝も6時に目が覚める
青物ポイントはあきらめてサーフに行こうかと思ったが
昨日、仕事前にウェーディングして、ウェーディングは疲れる事がわかった
(^^;)メチャシンドカッタシ
なので、お気軽コースの
夢前川に決定!
夢前川の川縁を車を走らせる
ルアーマン2人を通り越して
最南端へ
レンジバイブで探るが反応無し
デュプレックスも反応無し
爆岸ジグに変えて広範囲を探るもダメ
活性も悪そうなんで
マナティで
ワインド

しかし。。。
ワインドでこのサイズは無いやろ
(^^;) 続きを読む
2009年10月16日
2009年10月16日
朝練(サーフ編)



昨夜、仕事が終わってからサーフのナイトゲームに行くつもりだったが
久々にベッドでマイロッドを振って疲れたから
そのまま寝ちゃいました
(^^;)
朝早く起きてツバス
ポイントに行くつもりでしたが
起きたら6時。。。
外はすっかり明るいんで
家から車で15分のサーフに行ってみました。
前日にPOCHIさんが別のサーフでシーバスを釣ってたし
このサーフにもベイトも入ってると聞いてたんで
期待しましたが
鰯は居るには居るが少なく
シーバスの気配は無かったです。
久々のウェーディングでライジャケにオーシャングリップもプライヤーも装備するのを忘れてるし
(>_<。)
サイトマスターも車に置いてたんで
海中の様子もわからないし朝日が眩しすぎた
(^^;)
帰りに水門を覗くとセイゴがわんさかとチヌが居ましたが
食い気無しでした。
夜中の夢前川のサヨリパターンも偵察してるんですが
今年は全くサヨリが入ってきてません。。。
落ち鮎パターンは、私の仕事の終わる時間に満潮で潮位が高い日が無いんで
落ち鮎パターンはTOYO-PUさんに任せます!
(*^_^*)
私は引き続き、サヨリパターンと
サーフの調査をしてみます!