2010年08月27日
岸チヌ
スノーさんに伝授してもらったミニマル釣法を
岸壁のジギングが
【岸ジギ】
だから
岸壁のチニング
だから
【岸チヌ】
と勝手に名付けてますww
オヌマンが泉さんに岸ジギを伝授されて夏のデイゲームがめっちゃ楽になったように
岸チヌも簡単にチヌが釣れるんで
今はオヌマンが岸ジギをやり始めた頃の気分ですww
新規ポイントを探すのがめんどうだから近所の同じ川のあっちやこっちでやってます〜
堰堤より北側の超シャローではアタリが連発するも中々乗らない…
正体は

マイクロセイゴでした…
3匹ほどセイゴで遊んだ後河口に移動して

ミニマルオレンジバックで43センチ
続きを読む
岸壁のジギングが
【岸ジギ】
だから
岸壁のチニング
だから
【岸チヌ】
と勝手に名付けてますww
オヌマンが泉さんに岸ジギを伝授されて夏のデイゲームがめっちゃ楽になったように
岸チヌも簡単にチヌが釣れるんで
今はオヌマンが岸ジギをやり始めた頃の気分ですww
新規ポイントを探すのがめんどうだから近所の同じ川のあっちやこっちでやってます〜
堰堤より北側の超シャローではアタリが連発するも中々乗らない…
正体は

マイクロセイゴでした…
3匹ほどセイゴで遊んだ後河口に移動して

ミニマルオレンジバックで43センチ
続きを読む
2010年08月24日
岸壁チニング
最近fimoでも話題のww
【ミニマル釣法】でお馴染みのスノーさんと初コラボしてきました
(ニコニコ)
月夜は、あの嶋田御大でも爆釣は難しいと言われてるんで
釣れなくても、釣り方がわかればO.Kな気持ちでいました…
ポイントに到着して
丁寧に、そして厳しく、
時には殴られ、蹴られ
泣きながら…
【スチュワーデス物語】バリ指導を受けた甲斐もあり
(嘘でーすww)

釣れましたよ〜
(*^_^*)
教官が帰られた後
家の近所の河口で補習です…

チビレ…
(*^_^*)
続きを読む
【ミニマル釣法】でお馴染みのスノーさんと初コラボしてきました
(ニコニコ)
月夜は、あの嶋田御大でも爆釣は難しいと言われてるんで
釣れなくても、釣り方がわかればO.Kな気持ちでいました…
ポイントに到着して
丁寧に、そして厳しく、
時には殴られ、蹴られ
泣きながら…
【スチュワーデス物語】バリ指導を受けた甲斐もあり
(嘘でーすww)

釣れましたよ〜
(*^_^*)
教官が帰られた後
家の近所の河口で補習です…

チビレ…
(*^_^*)
続きを読む
2010年08月19日
初めての黒鯛釣りⅡ
初めて黒鯛を狙った数日後
そう…
夏休みも終わり
秋になり
ハゼでも釣りに行こうと弟とチャリを飛ばして天川釣具店に向かった
大塩の小林釣具店で買った投げ釣り仕掛けにイシゴカイを付けて天川釣具店の裏で投げて待つ
数秒後には竿先がピクッとなるが3本針仕掛けだから
次のアタリまで待つ
数秒後には
ピクッとなる
リールをチリチリと巻くと2〜3匹のハゼがなんぼでも釣れた
(*^_^*)
その中に手のひら級のカレイや黒い鯛も混じる
カレイは嬉しかったけど黒い鯛は捨ててた…
それが初めてのチヌだろう
(≧∀≦)
天川の河口に十三段て堤防があって昔はチャリでイケてたから、良くカレイを釣りに行った
その当時の釣り雑誌にはカレイ100匹越えって書いてあったが…
今でも釣れるんだろうか??
そう…
夏休みも終わり
秋になり
ハゼでも釣りに行こうと弟とチャリを飛ばして天川釣具店に向かった
大塩の小林釣具店で買った投げ釣り仕掛けにイシゴカイを付けて天川釣具店の裏で投げて待つ
数秒後には竿先がピクッとなるが3本針仕掛けだから
次のアタリまで待つ
数秒後には
ピクッとなる
リールをチリチリと巻くと2〜3匹のハゼがなんぼでも釣れた
(*^_^*)
その中に手のひら級のカレイや黒い鯛も混じる
カレイは嬉しかったけど黒い鯛は捨ててた…
それが初めてのチヌだろう
(≧∀≦)
天川の河口に十三段て堤防があって昔はチャリでイケてたから、良くカレイを釣りに行った
その当時の釣り雑誌にはカレイ100匹越えって書いてあったが…
今でも釣れるんだろうか??
Posted by CD7 at
19:06
│Comments(10)
2010年08月19日
初めての黒鯛狙い
そう…
あれは小学5年生の夏休みだった
いっこ年上のフミカズ君にひきつれられて
4〜5人で隣の市(高砂市)の
伊保の電発に振り出しの竿を持ってチャリで向かった
途中
【天川釣具店】
に寄り
おばちゃんに
『ムシ頂戴!!』
って言って
ブドウ虫?を買った…
今なら
青虫だとわかるが…
当時はこんなもんで黒い鯛が釣れるんや!
と胸を踊らせてポイントにチャリを飛ばしたんだろう〜
当時の電発の吐き出しと言えば真冬でもチヌが釣れると有名だったはず
当然、一等席には常連のおいちゃんが占領してるわけで
隅っこの流れの中をブドウ虫を流してた…
オモリは板おもり…
沈む訳もなく釣れる訳もなく夕暮れを迎えて
チャリを飛ばして帰ってきたが
今となれは良い思い出だね
(*^_^*)
あれは小学5年生の夏休みだった
いっこ年上のフミカズ君にひきつれられて
4〜5人で隣の市(高砂市)の
伊保の電発に振り出しの竿を持ってチャリで向かった
途中
【天川釣具店】
に寄り
おばちゃんに
『ムシ頂戴!!』
って言って
ブドウ虫?を買った…
今なら
青虫だとわかるが…
当時はこんなもんで黒い鯛が釣れるんや!
と胸を踊らせてポイントにチャリを飛ばしたんだろう〜
当時の電発の吐き出しと言えば真冬でもチヌが釣れると有名だったはず
当然、一等席には常連のおいちゃんが占領してるわけで
隅っこの流れの中をブドウ虫を流してた…
オモリは板おもり…
沈む訳もなく釣れる訳もなく夕暮れを迎えて
チャリを飛ばして帰ってきたが
今となれは良い思い出だね
(*^_^*)
Posted by CD7 at
18:47
│Comments(6)
2010年08月03日
黒ダービー
http://hp44.0zero.jp/872/kderby/?guid=on
黒ダービーに参戦中
(。・_・。)ノ
チヌラーな方は参戦してみては!
賞品はないと思うが…
(*^_^*) 続きを読む
黒ダービーに参戦中
(。・_・。)ノ
チヌラーな方は参戦してみては!
賞品はないと思うが…
(*^_^*) 続きを読む
2010年08月03日
fimo
ナチュログの方が慣れてるんですが
【fimoブログ】
http://www.fimosw.com/u/chinu5151?guid=ON&cmsess=otle4psob4h240bnlajfas3fil7ucjbp
に徐々に移動しようと思ってますが
まだ慣れてないんで
ちょっとま両方でやると思いますんで
よろしくお願いします
m(_ _)m
アンチャンのシーバスCUP並びにfimoの凄腕にはこれからは
諸事情により参加できないと思いますが
皆さん頑張って下さいよ〜
ヾ(^▽^)ノ
【fimoブログ】
http://www.fimosw.com/u/chinu5151?guid=ON&cmsess=otle4psob4h240bnlajfas3fil7ucjbp
に徐々に移動しようと思ってますが
まだ慣れてないんで
ちょっとま両方でやると思いますんで
よろしくお願いします
m(_ _)m
アンチャンのシーバスCUP並びにfimoの凄腕にはこれからは
諸事情により参加できないと思いますが
皆さん頑張って下さいよ〜
ヾ(^▽^)ノ
Posted by CD7 at
10:41
│Comments(4)