ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月27日

サヨリパターンVS落ち鮎パターン

10月26日(月曜日)
小潮
満潮17:50
干潮 翌日1:02(長潮)

朝、中島埠頭から帰宅して1時間半仮眠

仕事で必要な器具を購入しに行ったり
釣具屋に行ったりしてから

彼女と中華を食べにいく

再び17:00に中島埠頭に

夕マズメのチェックをしに行くが

数回太刀魚らしきバイトが有ったのみ

1時間ほどで日が沈み暗くなったので諦める

TOYO-PUさんと8時に
落ち鮎ポイント調査の待ち合わせをしてるんで

西の川に向かう

途中の川のサヨリが気になったんで

ちょっと寄ってみた

ボイルは全く無し


車のライトで水面を照らすとサヨリが狂ったように一瞬飛び跳ねまくる


これは荒技で離れた場所に居るシーバスの活性を上げます
(*^_^*)

一歩間違うと逆に釣れませんから、やらない方がいいと思います
(^^;)


その場所から下流に50m移動してショアラインシャイナーSL14を投下する

数投目

ピックアップ寸前に足元で

バコッと
出る

ロッドが綺麗なベントカーブを描く

上がって来たのは
ナイスバディナ65センチ

サヨリパターンVS落ち鮎パターン



居ることがわかったんで
西の川に向かう


TOYO-PUさんと合流して
昨年と変わった地形のレクチャーを受け

撃っていく



増水なしの濁りなし

鮎も確認できず

堰堤からかなり下流域まで撃つが

沈黙。。。


堰堤から上がる際に足が滑り肘と膝を強打した

リバレイのゴアテック製ウェーダに穴が空いた
(T_T)


シーバスの気配が無いんで

サヨリの川に移動する


対岸でボイルしてるんだが届く距離じゃない


ここも釣れる気配が無く
私はサヨリを引っ掛けてやろうと

ルアーをローテーションする

昨年は
スミスのスイッシャーで面白いように掛かったんだが
どうもフックが鈍ってるのか
全くかからない。。。

私がサヨリで遊んでると

TOYO-PUさんがなにやらぶら下げて近寄ってきた


ちゃっかりシーバスをゲットンされてます。

見るとルアーを丸呑みしてます
(゜o゜;)


この渋い状況で
サスガですわ

(*^_^*)アッパレー




日も変わったんで

ストップフィッシング〜
サヨリパターンVS落ち鮎パターン


左から3番目がサヨリです


同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
ブログの移行
調子に乗って
サンエボ・ミニ・シーバス大会
壁際の魔術師
ヘッドライトが…
勘違い
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 ブログの移行 (2012-03-25 09:30)
 調子に乗って (2011-01-25 02:41)
 サンエボ・ミニ・シーバス大会 (2011-01-23 11:45)
 壁際の魔術師 (2010-12-24 10:36)
 ヘッドライトが… (2010-11-09 10:45)
 勘違い (2010-11-02 22:44)

この記事へのコメント
やっぱり、太刀魚よりシーバスですよねww

釣ったときの満足感が違いますwww
Posted by pochi at 2009年10月27日 21:25
>pochi
シーバスも今のうちに釣っとかないとね
(*^_^*)
12月1月は、私はシーバスを釣る術を持ってません
(>_<。)
Posted by CD7 at 2009年10月27日 21:38
こんにちは

肘と膝は大丈夫ですか、ウエーダーに穴が空くくらいだったら相当強打されたんですね、気をつけてください。

サヨリパターンのシーバスゲットおめでとうございます。

これからはTOYO-PUさんとシーバスバトルですか。
Posted by edoedo at 2009年10月27日 21:43
>2009年10月27日 21:43
>edoさん〜
転んだときは痛くて5分くらいうずくまってました
(>_<。)
これからはシーバスと太刀魚ですね〜

でも寒いのは苦手です。
Posted by CD7 at 2009年10月27日 22:01
お疲れ様でした!
えらい下流まで入ってられるんで大丈夫か不安でしたよ(^^;;

あのシーバスはほんと偶然ですよw
たまたまルアー通した先でボイルしたって感じでしたwww


>edoさん
いや、別にバトルしてるわけじゃないですよ(^^;
二人で協力して生態調査してるんです(^ー^)v


あぁ。。。うちも早く日記アップしないとどんどんネタが溜まる。。。
Posted by TOYO-PUTOYO-PU at 2009年10月27日 22:13
>TOYO-PUさん〜
明日はお手柔らかにお願いしますね
(*^_^*)
Posted by CD7 at 2009年10月27日 22:23
大丈夫ですか?ウェーダー??じゃなくて足(屮゜Д゜)屮

ライト照らして活性を上げるの、時々やりますが
やりすぎるとそのまま沖まで逃げていきます(涙)
Posted by downton at 2009年10月27日 23:11
>downtonさん〜
足も穴があきました

(>_<。)ウソー

市川もサヨリパターンいけそうですね!
Posted by CD7 at 2009年10月27日 23:51
cd7さんのちぬPで釣れそうやなぁって考えてたとこでした(*^ ^* )V
Posted by downton at 2009年10月28日 00:13
>downtonさん〜

堰堤もサヨリが沸いてると思いますよ!
Posted by CD7 at 2009年10月28日 08:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サヨリパターンVS落ち鮎パターン
    コメント(10)