2010年04月08日
チヌ用
昨日、歯医者にて
歯科衛生士さんに
歯のレントゲン写真を見せられ
この辺にヒビが入ってて付け根が空洞になってて
補強でセラミックがなんたらかんたら…
柔らかい素材のなんたらかんたら…
前置きが長いんで
『で…いくらなん??』
と聞くと
『63000円に消費税が掛かります』
と言われ
『新型ステラ買えるやん
(゜o゜;)』
と思わず突っ込んでしまいました…
【ナベリグセット】

歯科衛生士さんに
歯のレントゲン写真を見せられ
この辺にヒビが入ってて付け根が空洞になってて
補強でセラミックがなんたらかんたら…
柔らかい素材のなんたらかんたら…
前置きが長いんで
『で…いくらなん??』
と聞くと
『63000円に消費税が掛かります』
と言われ
『新型ステラ買えるやん
(゜o゜;)』
と思わず突っ込んでしまいました…
【ナベリグセット】



左:○ソーの105円ルアーです
エニグマ、ミニグマ、CD7、シーブリーム、シルバーウルフ、も使いましたが、
CD7はリップが弱いんでライターで炙ってチューンしないと直ぐにリップが1日で無くなります。
シーブリームは流れに弱いような気がします。
広島なんかのアナジャコ食ってる個体はエニグマで良いんでしょうがデカいんで姫路ならミニグマの方が良いと思います。
でも
ミニグマ買うなら○ソーのナベリグが10個以上買えますし、釣果も変わらないと思います。
百均ナベリグは飛距離もトップクラスで、初心者でもロストが少ない、その上安い!
と言うことなしです
(*^_^*)
ただルアーのサイズが1種類なんで小さい個体は釣れにくいと思いますから
マッキンリグやボンボンやARリグやジグヘッド、まうすりん、バンプラ、チヌパラ、Oリグ、Sリグ、リンゴダブー、ズル引きコーン、イガイスライダー、
ミニマル、スプーン、ミノーを状況で使い分ければ、釣果は上がるんでしょう…
(*^_^*)
昨年はマッキンリグを多用しましたが、マッキンリグなら手のひらサイズも釣れますが…
場所を選ばないとノットを組む回数が多くなります
(^^;)
◆4月6日
ポイントに着いてからヘッドライトを忘れたのに気づき
彼女に
『ヘッドライトを持ってきて〜』
と電話したが
『飲んでるもん…』
仕方なく真っ暗の中コモモスリム赤頭でヒットするもエラ洗いでフックアウト…
その後、根掛かりでコモモをロスト…
30分で撤収
◆4月7日
東の川に行くもノーバイト…
真ん中の川に移動するがノーバイト…
しかし、寒かった…
Posted by CD7 at 10:37│Comments(21)
│タックル紹介
この記事へのコメント
昨夜は外道でシーバス61cmとガシラ28cm釣れました。。。
昨日ばかりは外道です。。。(ーー;
昨日ばかりは外道です。。。(ーー;
Posted by TOYO-PU at 2010年04月08日 11:26
お疲れ様です
この記事かなり勉強になります
ちなみに昨日、師匠担当河川で坊主でした(笑)
この記事かなり勉強になります
ちなみに昨日、師匠担当河川で坊主でした(笑)
Posted by 釣吉 at 2010年04月08日 11:30
こんにちは。
この前はコメントありがとうございます。(覚えてますでしょうか?・・・・。)
100均ルアーを使うとは凄いアイデアですね・・・。
自分も参考にさせていただきます。
この前はコメントありがとうございます。(覚えてますでしょうか?・・・・。)
100均ルアーを使うとは凄いアイデアですね・・・。
自分も参考にさせていただきます。
Posted by pippisan355
at 2010年04月08日 11:47

おぉ、目から鱗のこの記事…。
実は昨夜は、まだ記事にしてませんがタックル〇リーで
63円ルアーや105円ルアーを買いまして、ナベリグ作りに
励んでみようかと思ったりしています。ところで、実は昨日仕事帰りに
高砂のダ〇ソーに寄ってみたのですが、ルアーなど皆無でした(汗)
白浜の方にもダ〇ソーはあるのですが、そこはまだ見た事がありません。
どこのダ〇ソーに行けば鉄板でしょうか?とにかく行けない日は
道具が増える一方で…(汗)ところで、その道具は例の漁港では有効なのでしょうか?
もしくはその西の新しい橋が出来たあの河口の西岸などは有効なのかな?
それと、シーバスですが、今はミノーとかバイブレーションの方が有効ですか?
と言うのも、昨年来ワインドに凝ってて、やってみたいのですが、今の季節は
どうなのかなって思ったりしています。
実は昨夜は、まだ記事にしてませんがタックル〇リーで
63円ルアーや105円ルアーを買いまして、ナベリグ作りに
励んでみようかと思ったりしています。ところで、実は昨日仕事帰りに
高砂のダ〇ソーに寄ってみたのですが、ルアーなど皆無でした(汗)
白浜の方にもダ〇ソーはあるのですが、そこはまだ見た事がありません。
どこのダ〇ソーに行けば鉄板でしょうか?とにかく行けない日は
道具が増える一方で…(汗)ところで、その道具は例の漁港では有効なのでしょうか?
もしくはその西の新しい橋が出来たあの河口の西岸などは有効なのかな?
それと、シーバスですが、今はミノーとかバイブレーションの方が有効ですか?
と言うのも、昨年来ワインドに凝ってて、やってみたいのですが、今の季節は
どうなのかなって思ったりしています。
Posted by おやぢ。 at 2010年04月08日 11:52
>おやぢ。さん
代弁ですが。。。
公開型ブログで固有名を出すのは気がひけるので濁しますが、
だ○そーですが、ワンフロアーの小型店舗じゃなく
2階、3階建てとかの大型店舗ならけっこう置いてますわ。
代弁ですが。。。
公開型ブログで固有名を出すのは気がひけるので濁しますが、
だ○そーですが、ワンフロアーの小型店舗じゃなく
2階、3階建てとかの大型店舗ならけっこう置いてますわ。
Posted by TOYO-PU at 2010年04月08日 12:35
TOYO-PUさま♪
お答えしにくい所、お返事頂き恐縮です。
しかしその100均でそんな大規模な店舗があるのですね!
やはり田舎モノはダメですね。。。そんな大きな100均店舗
行った事ありません(汗)まぁ、今の時代ですから、ネットで検索して
探してみたいと思います。
CD7さま、コメント欄お借りして失礼しました。
追伸
TOYO-PUさんのブログも拝見させていただいておりますが
皆さん本当に凄いですねぇ…。いつも安定した釣果を出してらして
ホンマに凄いと思います。そう思ったら自分はホンマにヘタなんだなって
感じちゃいます…。
お答えしにくい所、お返事頂き恐縮です。
しかしその100均でそんな大規模な店舗があるのですね!
やはり田舎モノはダメですね。。。そんな大きな100均店舗
行った事ありません(汗)まぁ、今の時代ですから、ネットで検索して
探してみたいと思います。
CD7さま、コメント欄お借りして失礼しました。
追伸
TOYO-PUさんのブログも拝見させていただいておりますが
皆さん本当に凄いですねぇ…。いつも安定した釣果を出してらして
ホンマに凄いと思います。そう思ったら自分はホンマにヘタなんだなって
感じちゃいます…。
Posted by おやぢ。 at 2010年04月08日 12:56
>TOYO-PUさん〜
尺近いガシラなら美味いんですか??
(*^_^*)
シバスはビンビンで釣れましたん?
尺近いガシラなら美味いんですか??
(*^_^*)
シバスはビンビンで釣れましたん?
Posted by CD7 at 2010年04月08日 14:23
>釣吉さん〜
昨日は寒いし〜風もキツいし〜
(^^;)オナジクボーズ…
昨日は寒いし〜風もキツいし〜
(^^;)オナジクボーズ…
Posted by CD7 at 2010年04月08日 14:26
>pippisan355さん〜
メバルロッドなら小型のクランクのが良いかも知れません〜
ジグヘッド+ワームでも釣れますよ!
メバルロッドなら小型のクランクのが良いかも知れません〜
ジグヘッド+ワームでも釣れますよ!
Posted by CD7 at 2010年04月08日 14:30
>おやぢ。さん〜
私が釣ったのは新しくできた橋の川の河口です〜
西側も東側も釣れますがゴロタ場が多いんで難易度が高いです。
M港も釣れるはずなんですが…まだ釣れたことは無いですわ
(^^;)
N浜のテトラなら前打ちでポージーとかガルプのサンドワームを使えば釣れると思いますが
やったことが無いから保証はできません…
落とし込みで釣れる場所でメタルジグで釣れたのはたまに聞きますよ〜
○イソーですが、5個、10個とまとまった数ならどこの○イソーでも注文すれば取り寄せてくれるはずですよ〜
姫路の駅前(旧銀ビル)にはいつでも有りますよ〜
私が釣ったのは新しくできた橋の川の河口です〜
西側も東側も釣れますがゴロタ場が多いんで難易度が高いです。
M港も釣れるはずなんですが…まだ釣れたことは無いですわ
(^^;)
N浜のテトラなら前打ちでポージーとかガルプのサンドワームを使えば釣れると思いますが
やったことが無いから保証はできません…
落とし込みで釣れる場所でメタルジグで釣れたのはたまに聞きますよ〜
○イソーですが、5個、10個とまとまった数ならどこの○イソーでも注文すれば取り寄せてくれるはずですよ〜
姫路の駅前(旧銀ビル)にはいつでも有りますよ〜
Posted by CD7 at 2010年04月08日 14:41
>おやぢ。さん〜
根魚ボンボンチヌスペシャルも釣れますよ〜
メバルタックルならボンボンのが良いかも知れませんから色々試してみてくださいね!
一番大事なのはチヌの居る場所で釣りをする事ですわ
(*^_^*)
チヌの擬似餌釣りはオモロイですよ〜
('-^*)ok
根魚ボンボンチヌスペシャルも釣れますよ〜
メバルタックルならボンボンのが良いかも知れませんから色々試してみてくださいね!
一番大事なのはチヌの居る場所で釣りをする事ですわ
(*^_^*)
チヌの擬似餌釣りはオモロイですよ〜
('-^*)ok
Posted by CD7 at 2010年04月08日 14:49
先ほど、ガシラの刺身食べました。
美味かったです(・∀・)
昨日釣ったのはナベリグです
シーバスもガシラも釣れますわ
ヒラメやマゴチも釣りたいですねヾ(^▽^)ノ
美味かったです(・∀・)
昨日釣ったのはナベリグです
シーバスもガシラも釣れますわ
ヒラメやマゴチも釣りたいですねヾ(^▽^)ノ
Posted by TOYO-PU at 2010年04月08日 20:10
>TOYO-PUさん〜
百均ルアーのコミュを作って下さいよ
(*^_^*)
私はメバルよりもガシラの方が好きですわ〜
百均ルアーのコミュを作って下さいよ
(*^_^*)
私はメバルよりもガシラの方が好きですわ〜
Posted by CD7 at 2010年04月08日 20:13
おやぢ。さん
ブログ見てもらってましたか!
ありがとうございます!
私は基本的に潮のいいときに出掛けるので打率がいいんすよ
それと、多魚種相手にしてるんで、シーバスがダメならチヌとかメバルとかとスイッチするんで尚更(^^;)
今なら、大潮はバチヌケシーバス
上げ潮ならチヌ
ド干潮なら潮干狩りとか(笑)
潮が悪い日はブログ更新です(爆)
ブログ見てもらってましたか!
ありがとうございます!
私は基本的に潮のいいときに出掛けるので打率がいいんすよ
それと、多魚種相手にしてるんで、シーバスがダメならチヌとかメバルとかとスイッチするんで尚更(^^;)
今なら、大潮はバチヌケシーバス
上げ潮ならチヌ
ド干潮なら潮干狩りとか(笑)
潮が悪い日はブログ更新です(爆)
Posted by TOYO-PU at 2010年04月08日 20:16
>TOYO-PUさん〜
家族サービスは…!?
(*^_^*)
家族サービスは…!?
(*^_^*)
Posted by CD7 at 2010年04月08日 20:22
こんにちは
先日のチヌ記事に釣られて行ってきました。
おかげさまでキビレですが36cmが釣れました。
残念ながら100均クランクには反応なくマッキンリグ(改)でヒットしました。
先日のチヌ記事に釣られて行ってきました。
おかげさまでキビレですが36cmが釣れました。
残念ながら100均クランクには反応なくマッキンリグ(改)でヒットしました。
Posted by edo at 2010年04月08日 20:27
>edoさん〜
やりましたね〜
今季初チヌですね〜
おめでとうさんです!
メバルも良いけどチヌもやりましょうね〜
(*^_^*)
マッキンリグやボンボンなんかの掛けるまでのやりとりも面白いですよね〜
やりましたね〜
今季初チヌですね〜
おめでとうさんです!
メバルも良いけどチヌもやりましょうね〜
(*^_^*)
マッキンリグやボンボンなんかの掛けるまでのやりとりも面白いですよね〜
Posted by CD7 at 2010年04月08日 20:35
私も最近ナベリグ作ろうと挑戦中です。
私のアイディアではないんですが、最適?なルアーあるんで
ご紹介します。
バス用のDUELのzombiという高浮力で柔らか目のやつです。
噛んだとき違和感すくないらしいです。
値段も400円しないくらいで買えました、
一度試してください。
その人それで60オーバー出してます。
私のアイディアではないんですが、最適?なルアーあるんで
ご紹介します。
バス用のDUELのzombiという高浮力で柔らか目のやつです。
噛んだとき違和感すくないらしいです。
値段も400円しないくらいで買えました、
一度試してください。
その人それで60オーバー出してます。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年04月09日 07:57
>山猫 玉三郎
デュエルの小さくて軽いバイブレーションをナベリグにするのは聞いたことがあります
そのルアーも見つけたら試してみますね〜
(*^_^*)
デュエルの小さくて軽いバイブレーションをナベリグにするのは聞いたことがあります
そのルアーも見つけたら試してみますね〜
(*^_^*)
Posted by CD7 at 2010年04月09日 08:43
ナベリグは欠点が目に付いてやらなくなりました。
もっともその頃はナベリグなんて名前はなかったんですが(^_^;)
100均クランクでストレスなくよく釣れるというのは欠点が解消されたんでしょうね。
そちらにお邪魔して色んなリグを投げ倒したいです^m^
もっともその頃はナベリグなんて名前はなかったんですが(^_^;)
100均クランクでストレスなくよく釣れるというのは欠点が解消されたんでしょうね。
そちらにお邪魔して色んなリグを投げ倒したいです^m^
Posted by サモノヽン at 2010年04月09日 08:55
>サモノヽンさん〜
関西の海のチヌの個体数は広島にもまけてないんじゃ無いですかね〜
フカセ釣りなら20匹とか釣れてますわ〜
が…川に入ってきて荒食いするのはノッコミ期だけやと思います。
今はチヌのが釣れてますがこれからはキビレしか釣れなくなりますからね〜
是非、リンゴダブーで釣っちゃって下さいよ!!
(*^_^*)
Sリグも教えてください!携帯でサイトみてもよくわからないんですよ…
関西の海のチヌの個体数は広島にもまけてないんじゃ無いですかね〜
フカセ釣りなら20匹とか釣れてますわ〜
が…川に入ってきて荒食いするのはノッコミ期だけやと思います。
今はチヌのが釣れてますがこれからはキビレしか釣れなくなりますからね〜
是非、リンゴダブーで釣っちゃって下さいよ!!
(*^_^*)
Sリグも教えてください!携帯でサイトみてもよくわからないんですよ…
Posted by CD7 at 2010年04月09日 09:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。