2009年11月21日
只今修行中〜
来期から
ベイトタックルでシーバスをやるために
只今修行中です。
夏場の沖堤で岸壁ジギングはしてるんですが
キャスティングは初心者なんで先ずはベイトタックルに慣れようと
0時半に家を出て近くの海に向かう
常夜灯絡みなら太刀魚位は釣れるだろうと思い
リーダーにワイヤーをかましてZZヘッド14gにケミチューンのマナティのノーマル
1投目
お約束の
バッククラッシュ
岸壁ジギングのラインのままだからフロロの14lbのライン
バッククラッシュを直すが
根掛かりでマナティ戦死
数投してる内にラインも馴染んで
それなりに飛ぶようになった
ヾ(^▽^)ノ
キャスティングの練習だが、やるからには釣りたいんで
東の漁港に移動する
ここは漁師が仕事をしてるんで
夜中でも明るいんで期待できる
マナティでどのくらいのジャークでどのくらいのダートをするか確認しながら
やってると
ガツンときたが
乗らず
マナティの背中が切れてました
リーダーにケミホタル50赤をセットしてコアマンのパワーヘッド10gにガルプのジャークシャドに変えるが
反応無し
リーダーにケミホタルを付けたまま
TDソルトバイブRRに変えるが
反応無し
15年位前は
この場所で夜中でもバイブで釣れてたんだが
まぁ餌釣りの人も釣れてなかったから
単体でしか回って来てなかったんだろう

エバーグリーン
POSEIDON
Zephyr The
Machinegunjerk
pzc-72
12〜40g.Lure
12〜25lb
ダイワ
ミリオネア
BAY CASTING special103


太刀魚にも匂い系は有効だと思うんだが
未だに釣果無し
ベイトタックルでシーバスをやるために
只今修行中です。
夏場の沖堤で岸壁ジギングはしてるんですが
キャスティングは初心者なんで先ずはベイトタックルに慣れようと
0時半に家を出て近くの海に向かう
常夜灯絡みなら太刀魚位は釣れるだろうと思い
リーダーにワイヤーをかましてZZヘッド14gにケミチューンのマナティのノーマル
1投目
お約束の
バッククラッシュ
岸壁ジギングのラインのままだからフロロの14lbのライン
バッククラッシュを直すが
根掛かりでマナティ戦死
数投してる内にラインも馴染んで
それなりに飛ぶようになった
ヾ(^▽^)ノ
キャスティングの練習だが、やるからには釣りたいんで
東の漁港に移動する
ここは漁師が仕事をしてるんで
夜中でも明るいんで期待できる
マナティでどのくらいのジャークでどのくらいのダートをするか確認しながら
やってると
ガツンときたが
乗らず
マナティの背中が切れてました
リーダーにケミホタル50赤をセットしてコアマンのパワーヘッド10gにガルプのジャークシャドに変えるが
反応無し
リーダーにケミホタルを付けたまま
TDソルトバイブRRに変えるが
反応無し
15年位前は
この場所で夜中でもバイブで釣れてたんだが
まぁ餌釣りの人も釣れてなかったから
単体でしか回って来てなかったんだろう

エバーグリーン
POSEIDON
Zephyr The
Machinegunjerk
pzc-72
12〜40g.Lure
12〜25lb
ダイワ
ミリオネア
BAY CASTING special103


太刀魚にも匂い系は有効だと思うんだが
未だに釣果無し
Posted by CD7 at 10:45│Comments(14)
│太刀魚
この記事へのコメント
一時期、ベイトタックル揃えようかと思いましたが。。。
オープンエリアがほとんどでやっぱり飛距離がっ(T_T)
行くとなると、小河川になるので岸ジギタックルで十分な気がしました(笑)
操作性、感度となると圧倒的にベイトですねヾ(=^▽^=)ノ
冬場はベイトタックルでワーム、バイブでボトムををねちっこく。。。(*^ ^* )V
オープンエリアがほとんどでやっぱり飛距離がっ(T_T)
行くとなると、小河川になるので岸ジギタックルで十分な気がしました(笑)
操作性、感度となると圧倒的にベイトですねヾ(=^▽^=)ノ
冬場はベイトタックルでワーム、バイブでボトムををねちっこく。。。(*^ ^* )V
Posted by downton at 2009年11月21日 11:59
うちに7、8ベイトロッドありますが、1年に使うのは1本か2本を1回、2回程度。。。
ほとんどホコリ被ってます。。。
バス滅多にやらんしねw
タチウオって眼がデカイからかなり眼でモノを見て食べてるようですわ
鼻って意識してみてないけど大きい穴開いてますかね?
ほとんどホコリ被ってます。。。
バス滅多にやらんしねw
タチウオって眼がデカイからかなり眼でモノを見て食べてるようですわ
鼻って意識してみてないけど大きい穴開いてますかね?
Posted by TOYO-PU at 2009年11月21日 12:05
>downtonさん〜
ベイトは小河川&ビッグベイト用に使おうかと思ってます!
冬はメバルタックルで遊びますわ
(*^_^*)
ミリオネアはハンドルを変えないと使いにくいですね〜
ベイトは小河川&ビッグベイト用に使おうかと思ってます!
冬はメバルタックルで遊びますわ
(*^_^*)
ミリオネアはハンドルを変えないと使いにくいですね〜
Posted by CD7 at 2009年11月21日 13:28
>TOYO-PUさん〜
目で捕らえてるなら真夜中のがルアーに良いはずだと思うんですよ〜
夜中はエサには適わないのは何故なんでしょうね。。。
明らかに光量の有るうちと無いときでは補食の仕方に差がありますね!
鳥目なんかなぁ
(^^;)
目で捕らえてるなら真夜中のがルアーに良いはずだと思うんですよ〜
夜中はエサには適わないのは何故なんでしょうね。。。
明らかに光量の有るうちと無いときでは補食の仕方に差がありますね!
鳥目なんかなぁ
(^^;)
Posted by CD7 at 2009年11月21日 13:34
こんにちは
ベイトリールを使うメリットって何ですか。
ラインのよれが掛からないのは判るんですが
キャスティングでやる場合は、やはりスピニングの方が有利では無いんでしょ
うか。
バスプロなんかはキャスティングでもベイトを使ってる様で、前から疑問に思ってました。
ベイトリールを使うメリットって何ですか。
ラインのよれが掛からないのは判るんですが
キャスティングでやる場合は、やはりスピニングの方が有利では無いんでしょ
うか。
バスプロなんかはキャスティングでもベイトを使ってる様で、前から疑問に思ってました。
Posted by edo at 2009年11月21日 13:39
>edoさん〜
正確に狙った場所にルアーをキャストするにはベイトみたいです。
最近はベイトロッドもリールも性能が良いから
飛距離もスピニングとたいして変わらないみたいですよ!
ヘビーウェイトのルアーもベイトのがやりやすいです。
ワインドは、やりにくかったですわ
(^^;)
岸壁ジギングはスピニングじゃフォールのアタリがとれないですね〜
正確に狙った場所にルアーをキャストするにはベイトみたいです。
最近はベイトロッドもリールも性能が良いから
飛距離もスピニングとたいして変わらないみたいですよ!
ヘビーウェイトのルアーもベイトのがやりやすいです。
ワインドは、やりにくかったですわ
(^^;)
岸壁ジギングはスピニングじゃフォールのアタリがとれないですね〜
Posted by CD7 at 2009年11月21日 13:50
たぶん近眼なんですよ。
魚って魚眼レンズだから近くのものはよく見えても遠くのものは形がはっきりしないのでは。。。
だから餌のゆっくりした動きで釣れるのかと推測しますが。。。
ってことで、サスペンド系のルアーで超ゆっくり引いて、
時々トゥイッチがいいかなぁなんて思います。
まぁあくまで頭の中での想像ですが(^^;
魚って魚眼レンズだから近くのものはよく見えても遠くのものは形がはっきりしないのでは。。。
だから餌のゆっくりした動きで釣れるのかと推測しますが。。。
ってことで、サスペンド系のルアーで超ゆっくり引いて、
時々トゥイッチがいいかなぁなんて思います。
まぁあくまで頭の中での想像ですが(^^;
Posted by TOYO-PU at 2009年11月21日 14:11
>TOYO-PUさん〜
ガルプのジャークシャドを渡しますからウキ釣りで釣れるかやってみてくださいよ〜
(*^_^*)
私はJHにキビナゴ付けますわ〜
(*^_^*)
ガルプのジャークシャドを渡しますからウキ釣りで釣れるかやってみてくださいよ〜
(*^_^*)
私はJHにキビナゴ付けますわ〜
(*^_^*)
Posted by CD7 at 2009年11月21日 14:23
岸ジギをやろうと思い会社の人にベイトタックル一式を借りました。
会社の駐車場で練習しましたがキャストのうち半分くらいバック
クラッシュして自分にはまだ早いのかと思いあきらめました(笑)。
ガルプでそういうのあるんですねぇ。なんかタチウオ以外にも使え
そうな感じですね。
会社の駐車場で練習しましたがキャストのうち半分くらいバック
クラッシュして自分にはまだ早いのかと思いあきらめました(笑)。
ガルプでそういうのあるんですねぇ。なんかタチウオ以外にも使え
そうな感じですね。
Posted by ぴく at 2009年11月22日 09:10
>ぴくさん〜
来年の岸壁ジギングシーズンに一緒に新波止に行きましょか
(*^_^*)
岸壁ジギングはキャストしなくていいんですよ〜
下に落として巻くだけですわ!!
ガルプも色々有りますね〜
パルスワームはアブラメに有効だし〜
サンドイールはバチ抜け最強!
バルキーホッグはチヌに使いますよ!
来年の岸壁ジギングシーズンに一緒に新波止に行きましょか
(*^_^*)
岸壁ジギングはキャストしなくていいんですよ〜
下に落として巻くだけですわ!!
ガルプも色々有りますね〜
パルスワームはアブラメに有効だし〜
サンドイールはバチ抜け最強!
バルキーホッグはチヌに使いますよ!
Posted by CD7 at 2009年11月22日 09:18
行きたいっす。
それまでにベイトタックル一式が買えるよう毎月積み立て貯金
しておきます(笑)。大体いつくらいになりますか??
それまでにベイトタックル一式が買えるよう毎月積み立て貯金
しておきます(笑)。大体いつくらいになりますか??
Posted by ぴく at 2009年11月22日 09:56
>ぴくさん〜
ダイワとかバレーヒルの岸壁ジギング用ロッドは15000円くらいですわ〜
ベイトリールはピンからキリです!
ミリオネアなら中古なら1万円台で買えるはずですわ!
沖堤ならスピニングタックルのジグの早巻きでも釣れますよ!
ダイワとかバレーヒルの岸壁ジギング用ロッドは15000円くらいですわ〜
ベイトリールはピンからキリです!
ミリオネアなら中古なら1万円台で買えるはずですわ!
沖堤ならスピニングタックルのジグの早巻きでも釣れますよ!
Posted by CD7 at 2009年11月22日 10:03
春くらいには買えそうです(笑)。
>沖堤ならスピニングタックルのジグの早巻きでも釣れますよ!
まずはこれからはじめるのが初心者にはいいんですかね(笑)。
>沖堤ならスピニングタックルのジグの早巻きでも釣れますよ!
まずはこれからはじめるのが初心者にはいいんですかね(笑)。
Posted by ぴく at 2009年11月23日 11:38
>ぴくさん〜
沖堤の常連さんは
エサ釣り師のおっちゃんもシーバスがボイルしだすとみんなルアー投げてます
(^^;)
誰でも釣れますよ〜
沖堤の常連さんは
エサ釣り師のおっちゃんもシーバスがボイルしだすとみんなルアー投げてます
(^^;)
誰でも釣れますよ〜
Posted by CD7 at 2009年11月24日 04:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。