ようやくサゴシ来たる
19日(月曜日)
朝、6時の船で
今年最後の岸ジギをするために新波止に渡る
船の中でタモを忘れてる事に気づいたが
時すでに遅し。
『こんな時に限ってデカいのが釣れるんだ』
と
思いながらも船は進む
今日は、珍しく
明るくなりすぐにボイルが始まる
流れもあり、いい感じ
(*^_^*)
が
反応は悪く
掛けてもバレる
そうこうしてるうちに
流れがなくなりボイルも無くなる
1人気を吐く
サビキ師
こんなアジが連で上がる
時たまサバも混じってるし。。。
7gのメタルジグで近所を探るが
反応無し
サビキ師は順調にアジと
サバを追加していく
サビキの下のカゴに天秤を付けてシラサエビも付けてるんで
丸ハゲも混じってるし
(≧∀≦
私は
これのみ
(>_<。)
サビキ師が帰りに
みんなにアジを配ってて
私にも、どうですか
と
言われたが。。。
その後、
夕方にサーフに行くが
強風で波も高くて数投で断念
彼女が
淡路に行ったときに買った
ちょい投げセットで
アナゴゲット
(≧∀≦)
その後、
夢前川に移動して
彼女が
ちょい投げセットで
キビレゲット
(^^;)
餌にはかないません
(T_T)
沖堤に渡ったときに
常連さんが
先週の水曜に
サゴシが釣れたと言ってました。
加古川、明石の沖で
飲ませ釣りをすりのに
餌のアジが釣れなくて船がウロウロしてるみたいです。
で
サゴシも姫路に来たのかもね
(*^_^*)
これからは
早起きしてサゴシを狙いますよ!
(*^_^*)
あなたにおススメの記事
関連記事